お受験

【小学校受験】夏に制するのは粘土です。慶應幼稚舎・早稲田実業対策

粘土

7月にはっちに頑張ってきている子は
粘土を必ず触らせていますので
だいぶ粘土にも慣れてきたはずです

✅球体を作る
✅立方体を作る
✅子よりでできることを増やす
✅小さいまるを平らにして水玉にする
✅立方体を作ってサイコロを作る
✅動物の足が折れ曲がらないように
立たせるコツ

去年の慶應幼稚舎の試験では
ポストを粘土で作らせました。
早稲田実業も過去に粘土は出ています

ですので
粘土は日常的に触っていて欲しいのです

色々な動物作らせていますか

ライオン こより
ぞう   細長い形
うさぎ
とら こより
へび こより
ねこ こより
うし 円を潰す
さる
とり こより 引っ掻き傷

その動物に近づけるために沢山の
形を組み合わせないと
動物に似てきません

頭と胴体の付け方には
コツがあるので
粘土は知らないとできません

食べ物作れますか

上手でなくてもいいので
バンバーガーや
オムライス
おにぎりなど
ふだん食べているものを
一つでも作れますか?

餃子はとても表現しやすいので
作れると便利です

できないもん・・・
やってことないもん・・
ではなく
やってみる。
そんな子が学校は欲しいのです

自分が得意としないこと
に挑戦したがらない子や

呆然としてしまう子は
試験の結果が良くないので
チャレンジをさせ
成功体験を増やしましょう

ハンバーガー

粘土は色々な種類がある

油粘土 紙粘土
色粘土
アーチスタフォルモ
軽い粘土
など
粘土は硬さなど色々なものがあります

去年
慶應幼稚舎は色粘土だったかと思います

粘土で音の出るものを
作りましょうと言った時
粘土では音は鳴らない・・・と
言って手が止まってしまった子がいました

頭がかちんこちんな証拠です

マラカスでもいいし
カスタネットでもいいし
太鼓でも
なんでも作れるはずなのです
メトロノームも簡単ですね

テスターは上手くできなくても
頑張っている子に⭕️をつけます。

nねんど
青虫

アイコン名を入力

お気軽に公式ラインから相談してね!