お受験

【小学校受験】合格を意識した願書の書き方とは?

小学校受験をされる際に一番悩むのは「願書の書き方」かと思います。

小学校受験向けの願書とは?どのような書き方をしたら良いのでしょうか?

小学校受験向けの願書とは、「考査」「試験」を受けるための申し込み書類のことをいいます。

では、今回は、小学校受験の合格を意識した願書の書き方をお伝えします。

今、小学校受験の願書を書くのに悩まれている保護者様はぜひ参考にされてください。

願書を準備する時の注意点

学校によって違う願書の書式を確認し、それぞれの学校にあった形に整えましょう。

願書の内容は家庭によって書き方は様々ですが、学校が求めている形式で願書を整えて提出することが大切です。

完成した願書は第3者に添削してもらい、自分の言葉になっているかのチェックしてもらいましょう。

入学願書の写真については、こちらの記事にまとめています。こちらの記事も参考になさってください。

小学校受験願書写真はどこで撮るのがベスト?写真を撮るときに気をつけることは?願書写真はどこで撮影するのがいいのか...

小学校受験の合格を意識した願書を書くには?

小学校受験の合格を意識した願書を書く一番のポイントをお伝えします。

それは、一例として

「志望理由」を筆頭に持ってくるのも良いかと思います。

その理由としては、願書を確認する試験官が一番目を通したい箇所は「志望理由」
と「家庭の教育方針」だからです。

では、さらに詳しく小学校受験で学校側が見ているところをお伝えします。

小学校側が願書でチェックしているところ

では、願書を通して学校側がみているところを具体的にお伝えすると以下の通りです。

  • 本校を知ったきっかけ
  • 本校の評価
  • 志願者の様子
  • ご家庭の子育てについて
  • 幼稚園・保育園での生活状況について
  • いま習っている習い事について
  • お子さんの長所と短所

つまり、小学校側が願書で知りたいことは、「受験する子どもの家庭環境」や「ご家庭の教育方針の在り方」「志望する本校に対しての理解度はどのくらいか」になるんです。

と言うことは、小学校受験の願書では上記を踏まえた内容で書かなければいけません。

小学校受験の願書を書く時のポイント

願書を書く際には、以下の3点のポイントを意識しながら願書を書くようにしてください。

  • 自身の言葉で書く
  • 誤字脱字がないようにする
  • 具体的に書く

特に難しく感じるのが、一つ目の「自分の言葉で書く」という部分になります。

そして、お子さんが普段どう過ごしているのか、目に浮かぶ願書を書いてください。

願書を自分の言葉で書くことができると学校側に大きくアピールすることが出来るのです。

つまり、「自分の言葉で書く」というのは、ほかの受験者との差別化につながります。

これは大きなポイントとなるので必ず意識するようにしましょう。

ちなみに、どんなことを書いたら良いかと言うと、

「親として説明会などに出向いた折に何度も耳にし、心に響いた学校の教育方針は

どの部分なのか?」を自分の言葉で伝えてください。

そのために、あなたは時間を割いて学校訪問をしていると思います。

学校訪問をした際に、教育方針のどの部分が胸に届いて自分の子どもを、入学させたいという気持ちに傾いたのかなど・・・

願書の最大のテーマとなるあなたが感じたことや動機を具体的に書かないと意味がないです。

そこが願書を書く際には、とっても重要なことだということに気づいてください。

小学校受験の願書の具体例

それでは、小学校受験の願書を書く際の具体例を出します。

以下のような文章があったとします。

「御校の○○な部分に大変共感し、息子が楽しく豊かな学校生活を送ることができると思い志望しました。」

とただ書くよりも

「貴校の普段の学校生活や授業の様子お聞きし、
是非とも、学校を見せていただきたいと思い、〇月〇日の学校見学、△月△日の説明会に伺いました。
実際に生徒たちが活き活きと学校生活を過ごしている様子を拝見し

この環境の中で、わが子を学ばせることが出来たらと願うようになりました。子どもの発想、気づき大切にし、自分自身で考える力がつく御指導の下、子どもたちが努力をすることを学び、仲間とともに御校で〇年間過ごしていけるのであれば、これ以上の財産はないと思いまして〇〇小学校を志望いたしました」

ざっくり書きましたが
最初より具体的で熱意が伝わるのではないでしょうか。

(実際は志望理由と絡めてしっかりと仕上げています)

志望理由欄というのは限られたスペースになります。

その限られたスペースの中に、親御様の精一杯の主張と熱意を詰め込んでください。

熱意がある願書を書くために…

では、熱意が伝わる願書に必要なことを3つお伝えします。

  • 試験官に飽きさせない魅力のある願書
  • 願書には具体例を記載をする
  • 願書には親として求めている核心に触れること

願書は、面接を受けるための下準備であり、その家庭を物語る大切な書類です。

お子さんへの思いと、学校への期待が両方、表現できている内容を書き、何をどう期待しているのか?そしてどのような未来を描いているのか?というビジョンを願書に反映させれば伝わります。

限られたスペースの中で、精一杯の主張と、熱意を込めることに願書の意味があります。

親として、子どもの性格と志望する学校の校風を照らして考えたことなどを記述しましょう。

まとめ

今回は、小学校受験の合格を意識した願書の書き方をお伝えしました。

小学校受験の願書で一番大事なのは「志望理由」」です。

「志望理由」を書くときに押さえておきたいポイント3つをおさらいすると以下の通りです。

  • 自身の言葉で書く
  • 誤字脱字がないようにする
  • 具体的に書く

このポイントを意識して丁寧に願書を仕上げてみてください。

そして、魅力的な願書にするには、親の熱意と深い愛情をしっかり加わ絵るようにしてください。

そうすれば、必ず想いが伝わる願書に仕上がるはずです。

合格に近づくためにも、この記事の内容を参考に、丁寧で熱意のある願書を書くことを意識しましょう。

関連ページ:受験を制する秘訣は願書

お問い合わせ
タマネギくん
タマネギくん
メールまたはLINEから
お気軽にお問い合わせくださいね