難関小学校を受験するなら
読んであげておくべき絵本があります
慶應義塾幼稚舎、早稲田実業、
慶應横浜初等部、
農大稲花小学校、成蹊小学校、学習院初等科
暁星小学校、立教女学院 立教小学校
筑波大学附属小学校
学芸大附属世田谷小学校
お茶の水女子、目黒清美学園小学校、
昭和女子・・
などこれまで沢山の受験のお手伝いを
させていただいています
試験の内容の中で
昔話がなぜ試験にペーパーなど
として出題されるか
その理由は
日本ならではの文化継承だったり
良い行いを教えるには絶好の教科書だからです
時間がないから絵本を読んでいないと
ペーパーで答えられませんので
大失敗をしてしまいます
今回のブログでは子供が成長してくれる絵本を紹介していきます
神様を描いてといって描けない生徒さんがいる
子供の情報量は入れた分しか貯まりません
子供は何ももともと知らないから
神様を描いて
ポストを描いて
南の島を描いて
ゴミ箱に捨ててあるもので
ジャングルを描いて
といってスラスラ絵が描ける子は
情報が頭に入っていると言うことなんですね
うちの子はオープンカーがわからず
テストで失点をしたことがありました
潜水艦、水車、ノコギリ、ヘリコプター
気球、笠地蔵 日本のおばけ
これらは
見せるのが難しいので
絵本から学ばせました。
これはなーんだといって指をさして
ひとつひとつ丁寧に
教えていく時間を大切にしていました
お風呂場にも水に濡れても大丈夫な
ポスターを貼って
沢山のことを教えました。
受験をするなら
絵本を読んであげることを
日課にしましょう
でないと、いくらお金をかけて
塾に行っていても
問題の意味がわからなければ
お子さんがかわいそうです
代表的な日本昔ばなしやイソップ童話
「一休さん」 | 禅僧である一休さんが、世間の人々に対して語る教訓的な物語。 |
---|---|
「浦島太郎」 | 竜宮城に連れ去られた浦島太郎が見た世界の変化を描いた物語。 |
「かぐや姫」 | 竹から生まれた美しい姫が、天界に帰還するという物語 |
「桃太郎」 | 犬、猿、キジとともに鬼を退治しに行く桃太郎の冒険譚。 |
「金太郎」 | 力持ちの金太郎が鬼退治をしたお話。 |
「一寸法師」 | 一寸法師の小さな身体を活かした巧筆を描いた話。 |
「さるかに合戦」 | かにがさるを裏切り、さるがかにを仕留めすぎるという物語。 |
「したきりすずめ」 | 舌を切られた雀が助けられ恩返しに大金や宝物をもらうという物語。 |
「花咲か爺さん」 | 正直なおじいさんと正直でないおじいさんの話 |
「みみなしほういち」 | 呪文を耳だけ書き忘れてしまった怪談話 |
「かちかち山」 | 友情を裏切るために怖がりながらもかちかち山に登った犬と猿の物語。 |
「ウサギとかめ」 | ここに説明文を入力してください。 |
「鶴の恩返し」 | 怪我をした鶴が、助けを求めた人に恩返しをする物語。 |
「おむすびころりん」 | 自分より立場の弱いものに対して優しい気持ちが持つお話 |
「三匹のこぶた」 | 兄弟で知恵を絞って狼に食べられないように工夫をしたお話 |
「北風と太陽」 | 無理をして人を動かそうとしなくても知恵を絞れば方法があると言う話 |
「スーホーの白いうま」 | 馬と少年の絆のお話。号泣してしまいます。 |
「ジャックと豆の木」 | 富を得るにはリスクがあり、冒険心チャレンジ精神を教えるお話 |
「かさじぞう」 | そんな親切があるんだと言うことを教えてくれるお話 |
「赤ずきんちゃん」 | 人を騙そうとする人がいるよ簡単に信じてはいけないことがわかるお話 |
「アリとキリギリス」 | コツコツ努力したものが報われるお話 |
「かぐやひめ」 | お姫様が竹から生まれ天に召されるお話、人の死をやんわり教える話 |
「マッチ売りの少女」 | 周りに困っている人がいるかもしれないと言うこと学ぶお話 |
この題名を聞いて
どんなお話かわからないのは心配です
今からでも遅くないので
夏休みにたくさん本に触れてあげてください
子供が本を読む習慣を身につけることの重要性
教育熱心なのに
本を読んでいないご家庭が
多すぎると最近感じます
働いているご家庭も増えていることも
一因だと思います
絵本を読むことができないご家庭は
YouTubeを利用する方法もありますし
想像して続きを考えるレッスンも
30分単位で行っています
どんな方法でも構いませんので
本に触れる習慣をつけてください
不意に
本は何か好きですかと聞かれて
(くじのある試験の国立小学校)にて
あまり本は読んでいませんと正直に
答えてしまった生徒さん
お母様は読んでくださらないのですかと
言われてお母さんは忙しいと答えてしまった
生徒さん・・・
はっきり言ってしまいますが
この答えをした場合
お試験には落ちてしまいます
なぜなら本を読む習慣を小学校の先生は
つけてほしいからです
経験ができないこと
想像することしかできないファンタジー
昔起きた歴史的なこと
は本からしか学べないからです
どうしても時間的に厳しいと言うかたには
限定の絵本の動画をお送りします
最後に質問とこのあとどうなったかの想像画の
問題をお出ししています
模範解答付き 全十二話
一話ずつになっていますので
一月ごとのサブスクを申し込んでください
私の本心は
寝る前のルーティンにしてもらえると
嬉しいです